◆2019年9月10日放送の茨城のガラス製品「菊つなぎ」「イチゴグラス」「香水瓶」の情報はこちらへ
群馬 ガラス製品
NHKのBSプレミアムで放送中の、日本が誇る職人の高度なワザを生かした魅力的なアイテムを紹介する番組「イッピン」の、2016年11月29日の特集は群馬県のガラス製品です。
“知られざるガラスどころ”とも言われるほど、群馬県のガラス生産は全国的にはあまり有名ではありませんが、年間1500個売れる話題のグラスや、幻想的なペンダント、鮮やかな色ガラスを敷き詰めたモザイク模様の器など、魅力的なガラス製品が沢山あります。
まるで夕日に染まった空と山のよう
「年間1500個売れる話題のグラス」とは、月夜野工房の「夕焼けのやま」というグラスです。
緑色をしたグラスの底が内側に盛り上がって山のように見える、不思議なグラスです。
ビールを注ぐと、まるで夕日に染まった空と山のように見え、郷愁を誘う情景となるのが人気の秘密だそうです。
上越クリスタル硝子:月夜野工房 夕焼けのやま ビールグラス TCB-15
グラス以外に、取っ手付きのジョッキタイプや、
上越クリスタル硝子:月夜野工房 夕焼けのやま ジョッキ T1-0463
細長いタンブラータイプもあります。
【在庫】上越クリスタル硝子:月夜野工房 夕焼けのやま タンブラー T1-0462
■楽天はこちら>>楽天「月夜野工房 夕焼けのやま」の一覧
■Amazonはこちら>>Amazon「月夜野工房」の一覧
ちなみに、群馬ガラスとは無関係ですが、江戸硝子の伝統技術を継承する東京都江戸川区の企業「田島硝子」の「富士山グラス」も人気です。
★特価SALE★ 富士山 グラス 田島硝子 [ロックグラス 2個セット] おみやげグランプリ2015受賞
モザイク模様のグラス
カラフルな色ガラスを敷き詰めたモザイク模様のグラスは「ガラス工房 メルハバ」さんの「composition shot glass(コンポジション ショットグラス)」と思われます。
ハンドメイド作品をネット販売する「Creema(クリーマ)」というサイトに、「メルハバ」さんのショップがあります。
ただしコンポジションショットグラスは「受注制作」となっております。
また、「耐熱ガラスではありません」と注意書きがあります。
熱に弱いため食洗機や電子レンジでの使用はできないそうです。
ちなみに「Merhaba(メルババ)」とは、トルコの言葉で「こんにちは」の意味だそうです。
作者のガラス作家・小林大輔(こばやしだいすけ)さんは、名古屋芸術大学の美術学部造形科ガラスコースを卒業されたかたですが、在学中にトルコで、ワークショップに参加されていたそうです。
詳細は公式サイトへ→ガラス工房Merhaba「プロフィール」
幻想的なペンダント
ガラスの中に虹のような色模様が封じ込められた幻想的なペンダントは、「TaigaGlass(タイガグラス)」というメーカーのパイレックスガラス(別名:ホウケイ酸ガラス)を使用したペンダントトップです。
楽天やAmazonで販売されています。
Taiga Glass タイガグラス|GLASS PENDANT (712-TG566)(ガラスアクセサリー)
ピンク フラワー ペンダントトップ パイレックス ガラスペンダント 【TaigaGlass】
■楽天はこちら>>楽天「タイガグラス」の一覧
■Amazonはこちら>>Amazon「タイガグラス」の一覧