高島屋のおすすめスイーツ
2017年2月25日TBS系で放送の番組「ジョブチューン」で紹介された「スイーツ」に関する情報です。
高島屋のデパ地下おすすめスイーツとして紹介されたのが、兵庫県芦屋に本店のある「アンリ・シャルパンティエ」でした。
アメリカの有名なニュースサイトで昨年発表された「一生に一度は行ってみたい世界の洋菓子店」で、日本の「銀座メゾン アンリ・シャルパンティエ」が選ばれました(「アメリカの有名なニュースサイト」の詳細は↓最後にあります)。
Sponsored Link
アンリ・シャルパンティエのフィナンシェ
アンリ・シャルパンティエの看板商品はギネス認定の「売上世界一」のフィナンシェです。
|
|
ケーキの通販
デパ地下のアンリ・シャルパンティエで一番人気のケーキは、オーソドックスないちごの「ザ・ショートケーキ」でした。
ショートケーキ部門で1位を取ったアンリ・シャルパンティエ❤️
最近ショコラばかりだったから久々にショートケーキに๓(๑❛ڡ❛๑)๓
シンプルなデザインが好き、そして口どけの良さ〜おいしーっ✨ pic.twitter.com/Y1kvlscxVR— 夏芽@絶賛ダンベル中w (@natumeTweet) 2017年2月19日
ショートケーキの通販はありませんが、チョコレートケーキやチーズケーキはお取り寄せができます。
|
|
くわしくはこちら 【楽天】アンリ・シャルパンティエ
こちらもおすすめ 高島屋のいちごスイーツ専門店「オードリー」のグレイシアを分解
お店の情報
「アンリ・シャルパンティエ」の店舗情報はこちら。
本店は兵庫県芦屋市にあります。
アンリ・シャルパンティエ芦屋本店 pic.twitter.com/s4RtfisbWa
— 中里かおり 水彩イラストレーター (@kaoriillust) 2015年4月4日
アメリカの有名なニュースサイト”BuzzFeed”
このランキングが掲載されたのは「BuzzFeed(バズフィード)」というアメリカのサイトでした。
バズフィードは、アメリカ合衆国ニューヨークに本社を置く、同名のウェブサイトを運営している企業で、Politicoに勤務していたベン・スミスを編集長として採用し、もともと提供していたエンターテイメントコンテンツに加えて、よりシリアスなジャーナリズムやルポルタージュへと幅を広げていった、政治・DIY・動物・ビジネスなど幅広いトピックを網羅するグローバルなニュースサイトです(バズフィードWikipediaより引用)。
「死ぬまでに一度は・・」の元の記事はこちら(英語です)。
ここ→★25 Bakeries Around The World You Have To See Before You Die
“You Have To See”となっているので、直訳すると「死ぬまでに一度は行きたい」というより「死ぬまでに行くべき」と言ったほうがいいかもしれません。
日本語に訳されたサイトもあります。
こちら→★死ぬまでに一度食べてみたい世界の名店ベーカリー・ペイストリーショップ 25
このランキングの1位が「アンリ・シャルパンティエ」の銀座店です。
あのドミニクアンセルベーカリーですら、25位なのに・・・。
【洗練されたスイーツ】
銀座にある洋菓子屋「アンリ・シャルパンティエ」は一流のパティシエたちによるスイーツが楽しめると人気のお店✨やはり人気は青い炎を使ったデザート・ドームノワール!一度は訪れてみたいゴージャス過ぎるカフェ! #お出かけスポット #銀座 #カフェ #銀座観光 pic.twitter.com/OVtFXJ0Pp2— スマート美学 (@smart_bigaku) 2017年2月7日
日本では他に、あの元TBSアナウンサーの雨宮塔子さんの「元ご主人」(元、が多すぎ 笑)の経営する「パティスリー・サダハル・アオキ」もランクインしています。
サダハル・アオキ・パリの東京焼きがすんっっっごい美味しかった。今川焼きの生地の中にとろけるマカロン。 pic.twitter.com/i9pwlctBsZ
— ても (@temo0x0) 2017年2月3日