目次
どこいこ 4月16日のコストコ
2017年4月16日テレビ大阪系で放送の番組「やすとものどこいこ」で紹介された「コストコ商品」に関する情報です。
ダイアン西澤さんとミサイルマン岩部さんをゲストに招き、コストコ和泉倉庫店でお買い物されました。
私も最近コストコデビューしました!
コストコって楽しいけど、一度に大量に買うので、結構保管場所や消費に困りますよね。
私もコストコで先月、「ポッキー」を箱買いしたのですが、毎日毎日おやつにポッキーを出していたら、子どもに、
「もう飽きたよ」
て言われました。自分で買って、買ってと言ったのに・・・・・
Sponsored Link
ポーションタイプの小分けオリーブオイル
今回の「どこいこ」で私が注目したのが小分けになっているオリーブオイルでした。
番組では「現在品薄状態」と表示されたいましたが、通販で買えるようです。
|
●小分けオリーブオイル「ミニオリーバ」の楽天最安値を探す方はこちらへ>>
●Amazonで買える小分けオリーブオイル「ミニオリーバ」はこちらへ>>>
これはサラダに便利そう。
※2018年4月8日放送の「バルサミコ入り」はこちら。
エキストラバージンオリーブオイル&バルサミコビネガー スペイン産
このオリーブオイルと、コストコ定番のクレイジーソルトにあとはバルサミコ酢でもあれば、どんなサラダでも簡単ですね。
クレイジーソルト、先月2本入りを買って「こんな大量に消費できるかな・・・」と思っているので、なんとしてもこのオリーブオイルを入手して、サラダに使いたいです。
|
プルコギの通販もある
コストコの人気商品と言えば、大容量の生鮮食品もあります。
例えば下味が付いているのでそのまま焼くだけで美味しく食べられる「プルコギビーフ」も通販があります。
「これ、ちゃちゃちゃと焼いてどんぶりにしたらめっちゃうまい」
と、ともこさんが言えば、
「これ焼いて、パンにはさんでも美味しいで」
と、やすよさんもおすすめ。
|
冷凍ラザニア
ともこさんが「これ、絶対買おう思てんねんけど」と言って、カゴに入れていたのは冷凍食品の「ラザニア」でした。
1kgのラザニアが2個入っているので、大容量です。箱、デカイ!冷凍庫の空きスペースがあるかどうか、確認してから買いましょう。
|
ヒモ付きのゴミ袋
「しばれるヒモがついてるから、便利」
「あと、ギャザーみたいなんがあって、ふくれてくれるから破れにくい」
「これの匂いつきもあってんけど、なくなったな。外国にはあるけど」
とやすとものお二人が絶賛していたコストコのゴミ袋も通販で買えます。
|
コストコのホタテ
「ここのほんま美味しいし、おっきいねん。焼いても縮めへんねん。」
とともこさんが言えば、
「たこ焼きこれ(ホタテ)でやったことない?めっちゃ、美味しいねん」
とやすよさんも絶賛するホタテは生鮮食品のホタテでしたが、コストコの冷凍食品のホタテはお取り寄せ可能です。
|
これも500gと大容量なので、冷凍食品のスペースを確保しましょう。
コストコのサーモン
そして、コストコの魚介類のなかでも一番オススメと言われているのが900g前後はあるというアトランティックサーモンです。
これも大容量なので、大家族でもない限りは4分割くらいにして、冷凍保存がおすすめです。
|
コストコのちらし寿司にも、このアトランティックサーモンが使用されています。
トリプルチーズタルト
いつもコストコで見て「ほしい。でもでかい。でかすぎる」と思って迷って買えないチーズタルト。
1270gもあるんですよ。
なんと、このチーズタルトまでお取り寄せできるんですね。
|
コストコの通販
コストコの通販は楽天やAmazonなどでかなり沢山あります。
コストコは「ホールセール」と店名にも入っているとおり、「卸売」もやっているので、転売が認められています(一部禁止のものもあります)。
通販で売られている「コストコ」や、コストコのオリジナルブランド「カークランドシグネチャー」の商品は、どれも実店舗で買うより多少お値段が上乗せされて、お高くなっています。
近所にコストコがあり、車で行けるという方は、ぜひコストコで実物をお求めになったほうがお得に買えると思います。
ただ、コストコでお買い物するには年会費(個人会員の場合4,400円(税抜))が必要となります。
税込みだと5千円近い会費になるので、いきなりそんな会費払いたくない、お試しで買って、使ってから検討したいという方は、コストコの通販を利用してみて下さい。
人気商品はキッチンペーパーやトイレットペーパーなど、ペーパー類です。
私も、コストコの会員にはなったものの、歩きで通っているので大容量のペーパー類は持ち帰りができません。特に人気のトイレットペーパーは1パックで30個入り(しかも日本のトイレットペーパーより1個1個も長い)ので、とてもじゃないけど車がないと持ち帰りは無理。
通販で買うかどうか、迷っています。
楽天はこちら 楽天で人気のコストコ商品の一覧はコチラから
Amazonはこちら アマゾンで人気のコストコ商品の一覧はコチラから