※「ぶらり途中下車の旅」で紹介された砂が抜け落ちるレジャーシートや結ばないくつひもの情報は>>>こちらへ
スニーカーのくつひもを結ばない方法
小学生のうちの子が「ひもぐつ履きたい」と言っています。
練習したのでちょうちょ結びはできることはできる。でもちょっと不安です。
そこでまだスニーカーのヒモが上手く結べない子や、大人でも「くつひも、結ぶの面倒だ」と思っている人、また、高齢で指や目が以前ほど達者に動かない、腰が痛くてしゃがめないという方のためにも、「靴の紐を結ばなくても履けるグッズ」を探してみました。
Sponsored Link
セリアの伸びる靴紐
たった100円で実現可能な神アイテムは、100円ショップの「セリア」に売っている「伸びる靴紐」です。
ゴム製の靴ひもなので、一度結んでおけば結んだままスニーカーを脱ぎ履きできます。
「セリアの伸びる靴紐の便利さをただただ伝えたい動画」 pic.twitter.com/lInvkpHQwH
— ゆーーーーーき (@yukiyuki1180) 2017年4月10日
ただし、ヒモが解けた時は結び直す必要があります。
普通のちょうちょ結びだと歩いている途中でほどけたりしますが、ほどけにくい結び方もあるので参考にしてください。
こちら→ほどけない靴ひもの結び方「イアン結び」&「イアン・セキュア結び」
結ばない靴ひも
こちらもゴム状の靴ひもですが、さらに仕掛けがあります。
紐についたコブ状の膨らみがヒモを固定してくれるので、ヒモを引くだけで結ばなくても靴が安定します。
Amazonのレビューを見ても多くの人が本当に便利だと素直な感想をのべています。
一見「こんなものすぐ緩んでくるんじゃないの?」と思われるような形状ですが、ゆるまないばかりか、普通の靴ひもより丈夫で、スポーツに使っても「切れない」「長持ちする」と大絶賛です。
CATERPYRUN (キャタピラン) 結ばない靴紐 75cm
75cm、50cm、40cmの3タイプあります。
子供用や女性用は50cm、革靴などの短いヒモ用が40cmのようです。
商品一覧はこちら 結ばない靴ひもキャタピラン
子供用におすすめ
こちらはシリコン製のゴムをはめ込んで、靴ひも風に見せる道具です。
伸縮性があるため装着したまま靴が脱ぎ履きできます。
見た目も他の商品に比べて「靴ひもらしい」外見なので、見た目にこだわる方にもおすすめ。
大人用、子供用のタイプが選べます。
ただし紐状のつながった形状ではなく、一本一本が独立しているので、靴をよりフィットさせたい時には装着方法を変える(クロスして装着するなど)必要があり、フィット感は今ひとつかもしれません。
北欧スウェーデン発
北欧スウェーデンで開発された靴紐を結ぶ必要が無く、簡単・快適な靴の着脱を実現した商品もあります。
キャタピラより見た目がスッキリしています。
こちらもヒモ自体もゴム状で伸びるため、一度固定してしまえば毎回調整しなくても、ヒモを固定したまま脱ぎ履きできます。
北欧スウェーデン発「The Friendly Swede」靴の着脱を簡単に レースロック
結び目がなくなる道具
靴ヒモが外側に出て邪魔だという方は「レースアンカー」という道具で靴の内側に靴ひもを入れて固定する方法もあります。
詳しくは↓動画で!
この道具は靴ひもを固定するだけなので、お手持ちの普通の靴ひもに使用することも可能ですが、その場合は靴を脱いだり履いたりするたびにヒモの締め具合を調整する必要があります。
おすすめはこのレースアンカーと「セリアの伸びる靴紐」を組み合わせること。
そうすると靴ひもがちょうどいい場所で固定され、さらに伸びる靴紐なので脱ぎ履きも楽になります。
あまった靴ひもが、靴の内側で邪魔な場合はハサミで切るという方法もありますが(セリアのヒモなら100円のなので躊躇せず切れるかも・・・)、ヒモを切りたくないという方は中敷きの下に入れ込んでしまうと邪魔にならないそうです。
[レースアンカー] LACE ANCHORS レースアンカー 8ピース(2足入り)
もはや靴ひもがなく、ポンプで調整するスニーカー
先日もテレビ番組で「街中で若者が皆履いている靴」として紹介されていたリーボックの「ポンプフューリー」。
このスニーカーは靴ひももマジックテープもなく、履いたらポンプを押して空気を入れ、その空気圧で履き心地を調整する方式です。
カラーやデザインも豊富で、履き心地も最高ということで、私個人としてはこれが一番欲しい・・・・
[リーボック] Reebok INSTA PUMPFURY OG BLACK/WHITE
楽天はこちら リーボック ポンプフューリーの商品一覧はコチラ