ポーランド食器の専門店
2017年7月22日日本テレビ系で放送の番組「ぶらり途中下車の旅」で紹介された「ポーランド食器専門店」に関する情報です。
田山涼成さんが、『都営三田線の旅』でポーランド食器の専門店を訪問しました。
おさらや
紹介されたのはJR山手線の巣鴨駅と大塚駅の中間にある「おさらや」というお店でした。
住所は東京都豊島区南大塚になります。
公式サイト→→→おさらや
印象的だったのがポーリッシュポタリー(ポーランド食器)のリンゴポット。
ポーリッシュポタリー(ポーランド食器)リンゴポット アップルベーカー | CJ58-ALC74
ポーリッシュポタリー(ポーランド食器)リンゴポット アップルベーカー | CJ58-ALC78
[Zaklady Ceramiczne Boleslawiec/ザクワディ ボレスワヴィエツ陶器]リンゴのポット12.5cm-120 ポーリッシュポタリー
アップルベーカー
ポーランド食器のなかでもリンゴポットは特徴的、象徴的なアイテムです。
別名「アップルベーカー」とも言われるポーランド食器のリンゴポットは本来焼きりんごを作るための食器ですが 使い方は様々で温野菜や焼きトマト、ご飯を温めたり小物をいれたり そのまま飾っても素敵です。
|
アップルポットを使った焼きリンゴのレシピ
アップルポット(アップルベイカー)を使った焼きリンゴの作り方はシンプルです。
中心の「リンゴの芯」の部分をくり抜いて、バーター、ブラウンシュガー、シナモン、レーズンなどをくり抜いた部分に詰め込む。あとはフタをしてオーブンで30分~40分焼くだけ。
キャラメルをトッピングするとさらに美味しくなります。
参考サイト→→→焼きりんご~ by しのはら じゅんこ | レシピサイト「Nadia」
これがあると便利。リンゴの芯をくり抜くキッチングッズです。
【業務用】 リンゴの シン抜き C-7170
↓こちらの動画も参考に。英語ですが簡単なレシピなので、見るだけでわかります。
楽天はこちら→→→【楽天】ポーランド食器のリンゴポットの一覧はコチラへ