首かけラジオ
2017年12月14日のNHKの朝のニュース番組「おはよう日本」の「まちかど情報室」のコーナーで紹介された、ウォーキングに最適な「首にかけるラジオ」の情報です。
耳をふさぐことなく、首にかけてスピーカーでラジオを聴きながら歩ける便利グッズが紹介されました。
■噛む力をきたえる高野豆腐はこちら>>【まちかど情報室】かみ応えを強化した高野豆腐
着るラジオ
紹介されたのはツインバードの「着るラジオ」でした。
襟元にかけて使うラジオで、両手が自由に使えるので、家事の最中はもちろん、ウォーキングやガーデニングをしながらの「ながら聴き」に最適です。
ただし、注意点があります。
■楽天の最安値はこちら>>楽天市場「着るラジオ」の最安値
着るラジオの注意点
実は「着るラジオ」、AM放送は聴けません。
ワイドFMに対応しているので、現在は日本全国の主要AM局ならFMでも聴くことができます。
ただし、Amazonのレビューを見ると、感度が悪く雑音が入るということでした。
発想は素晴らしいのですが、これだったら昔ながらのポータブルラジオを片耳イヤホンで聴いていたほうがマシな気もします。
おすすめのポケットラジオはこちら。「着るラジオ」を買うくらいなら、
↓こっちを買ったほうがいいと思います。
ソニー SONY PLLシンセサイザーラジオ SRF-T355 : FM/AM/ワイドFM対応 片耳イヤホン付属 ブラック SRF-T355 B
■楽天はこちら>>通販サイト「楽天市場」で人気のポケットラジオの一覧
ラジコプレミアム
私はラジオが好きなので、ラジコプレミアムという全国のラジオ局がネットで聴ける有料サービスに入っています。
現在はラジコに、「タイムフリー」という、一週間前までさかのぼってラジオ番組が聴けるサービスもあるので、もっぱらこのサービスを利用することが多いですね。
家にいる時はPCやタブレットでラジコを聴いていますが、外出中でもスマホアプリで聴くことができます。
全国版のラジコは有料ですが、地元のラジオ局だけしか利用しないなら、ラジコアプリは無料で利用することができます。