たけしの家庭の医学
2017年12月26日テレビ朝日(ABC朝日放送)系で放送の番組「たけしの家庭の医学」で紹介の「ターメリック味噌(みそ)」に関する情報です。
認知症の予防効果が期待できるカレーのスパイスとして「ターメリック」が紹介されました。
料理研究家の奥薗壽子さんが、毎日食べても飽きない和風料理にターメリックをアレンジ。
ターメリックを練り込んだ「ターメリックミソ」のレシピが紹介されました。
ターメリックみその作り方
<材料>
・ターメリック 小さじ1
・みそ 100g
・かつお節 20g
・酒 大さじ1
・オリーブオイル 大さじ1
<作り方>
1.かつお節をレンジにかけて乾燥させ、手で砕いて細かくする(600wで1分強)。
2.「1」に分量の酒、味噌、ターメリックなどを混ぜてラップに敷き、固形バターのような形に整えたらラップを開いて10等分する(これで10日分のターメリックが摂取できる)。
3.一回分をお椀に入れ、お湯を注げばお出汁がなくてもおみそ汁になる。
ハラール・有機JAS ターメリックパウダー 50g
私も以前、粉末のウコンを買ったことがあります。
「ターメリック=ウコン」です。
ただ粉末をそのまま粉薬のように飲むのは無理でした。苦いし辛いしパスパフして水で流し込んでものどごしも悪いです。
かなり大容量の「粉末ウコン」だったので、使いみちに困って、カレーにちょっとずつ入れたりしていましたが、結局使いきれずに賞味期限が切れてしまったので処分しました。
奥薗壽子さんのレシピは気になるけど、あの粉末ウコンの苦いような、辛いような味を思い出すと、ミソと混ぜて大丈夫なのか?て思います。
私は結局、ウコンやターメリック(どちらも同じものです)は錠剤かカプセルのサプリメントが一番摂取しやすく、長続きすると思います。
「ターメリック味噌」も最初はいいけど、何度も作るのは飽きてしまいそうだし、自分一人分ならいいけど、家族の分も作るとなると、作業も保存も大変そうです。
ウコン摂取歴およそ20年の私のおすすめは、サプリメントと、沖縄ではおなじみの「あれ」です。
ターメリック(ウコン)のサプリメント
DHC 濃縮ウコン 60日分 120粒
やはりサプリメントだと楽だし長続きします。
ウコンというととかく「お酒が好きな人むけ」と思われがちなのは、およそ20年くらい前、最初に日本でウコンブームが起きた時「肝臓に効果的」「肝臓の働きを助ける」「お酒好きにおすすめ」と紹介されたからです。その頃は私も、お酒をよく飲む生活だったので、肝臓をいたわるために「粉末ウコン」を買いました。
・・・というか、本当はサプリメントのようなものが欲しかったのですが、ブームになり始めた当初は粉末ウコンしか手に入らなかったのです。
今は粉末ウコンより飲みやすい錠剤のウコンが沢山あるので、「ターメリック味噌を作るのは面倒だ」という方は、そういったものを活用されるといいと思います。
屋久島春ウコン粒 600粒 (旧春ウコン錠剤)
そして、あれも実は「うこん」だった!
沖縄名物のお茶
長寿沖縄 春ウコン茶 ティーバッグ 2g×100P
沖縄に行くと普通にコンビニなどでペットボトル入りの「ウコン茶」が売られていますよね。
味はハッキリ言って、あまり美味しくないと思います。
うまみのないカレーのような、カレーのスパイスをそのまま水で薄めたような、そんな味です。ワタシ的には粉末ウコンの次に「ウコン茶」が「マズイ」「飲みづらい」「苦い」ものでした。
おすすめはしませんが、サプリメントだけだと飲み忘れたりすることもあるので、「ウコン茶」を積極的に飲んでいたら、サプリメントほどの効果は期待できないとしても、安定してウコンが摂取できるかなとは思います。
ただし、一部の人にはウコンの飲み過ぎが逆に不健康を招くこともあるそうなので、注意が必要です。
ウコン(ターメリック)の注意点
ウコンの過剰摂取には、以下のような副作用があるそうです。
・薬剤性肝障害22例のうちウコンによるものが11例ある
・日本肝臓学会の診断基準を満たした薬剤性肝障害症例(14施設 84症例)のうち、ウコンによる薬剤性肝障害は25%を占めた
・クルクミン大量摂取による肝臓の脂肪変性が報告されている
(ウコンWikipediaより引用)
Wikipediaには「ウコンの有効性および安全性は、まだ十分に検討され尽くしていないため、今後もウコンやその成分についての様々な検討が必要」とも表記されています。
何事も過ぎたるは及ばざるが如しです。
認知症が怖いからと言って、過剰にウコンを摂取して、別の副作用で不健康を招かないようにご注意ください。
特に、肝機能障害や持病のある方は、医師に相談してからウコンを摂取しましょう。
そして「認知症」といったら数年前に大ブームになったのが「ココナッツオイル」。私も何個もの買いあさって、まだ在庫があります。
最近忘れていたココナッツオイルだけど、「ココナッツオイル+ウコン」にしたら最強の認知症予防になりそうです。
アルツハイマーの改善&予防に!ココナッツオイルでボケずに健康 Kindle版