
【マツコの知らない世界】茶師の水出し緑茶用ティードリッパー
2018/02/06
マツコの知らない日本茶の世界
2018年1月30日TBS系で放送の番組「マツコの知らない世界」で紹介の「マツコの知らない日本茶の世界」に関する情報です。
最後に紹介された、伊勢島サミットでもランチタイムにふるまわれたという「玉輾(ぎょくてん)」というお茶を「水出し緑茶」で紹介されていた時に、使用されていたドリッパーが気になりました。
■コーヒーメーカーはこちら>>マツコの知らないおうちコーヒーの世界で紹介のドリッパー・ポット・ミル
ハリオのティードリッパー
「玉輾(ぎょくてん)」の水出しに使われていたのは、ガラス器メーカーの「ハリオ」のティードリッパーでした。
水出し専用かと思ったら、本来熱い紅茶などを入れる時に使用されるものでした。
製品の特徴としては、抽出したお茶や紅茶を「ボタン一つで下のピッチャーに注げる」仕組みです。
熱い紅茶も、ピッチャーに氷を入れておくことで、一瞬にしてアイスティーにすることができます。
思った以上に場所をとる
インテリアとしてもたいへんおしゃれなティードリッパーですが、通販サイトの口コミを見ると、「思った以上に場所を取る」「パッキンを外して洗うのは、少し面倒」という意見もありました。
キッチンに余裕のある方向けですね。
|
■Amazonはこちら>>HARIO (ハリオ) ティードリッパー ラルゴ スタンドセット 800ml TDR-8006T