秀ちゃんの中性脂肪
2018年5月21日TBS系で放送の医療バラエティー「名医のTHE太鼓判!」で紹介の「中山秀征の中性脂肪を下げる食生活」に関する情報です。
番組が実施した検査で、コレステロール・中性脂肪が全て基準値内であり「血管がパーフェクト」と評価された中山秀征さん。
[MANTANWEB] 中山秀征:50歳で「血管がパーフェクト」 秘訣はオイルソムリエの妻の手料理? / タレントの中山秀征さん(50)が、21日放送のTBS系の医療バラエティー「名医のTHE太鼓判!」(月曜午後7時)に出… / https://t.co/oRbF70LcHi
— オタカルニュース♪ リリウム (@liliumnews) 2018年5月21日
そんな中山秀征さんも、以前は暴飲暴食を繰り返し、不摂生な生活をおくっていた時代もあるそうです。
本来なら体を壊しても不思議ではなかった中山秀征さんが、奥様であり元タカラジェンヌでもある白城あやか(しらきあやか)さんの手料理によって中性脂肪が改善。
その食生活が紹介されます。
白城あやかさんの新刊本
中山秀征さんの奥様の白城あやかさんは、オイルソムリエ(食用オイルのスペシャリスト)の資格を取得しており、中山秀征さんの中性脂肪が下がったのは奥様の手料理のおかげだと言われています。
奥様の白城あやかさんの「オイル健康法」をまとめた本が、実はタイムリーなことに明日、発売。
1日大さじ1杯だけでカラダがよみがえる! かんたんオイル健康法 単行本 – 2018/5/22 白城あやか (著)
健康法の一例として2017年8月の「メレンゲの気持ち」に出演された時は、「毎日納豆を食べていて、亜麻仁オイルを入れて食べている」と紹介されていました。
亜麻仁油(あまにゆ・あまにオイル・別名 フラックスオイル)には確かに、中性脂肪の改善が期待できる「オメガ3脂肪酸」のα-リノレン酸が含まれています。
また、納豆にも血栓のもととなるたんぱく質を分解してくれるナットウキナーゼが含まれており、これにさらに血流のサラサラ効果が期待できる野菜のゴーヤ(ゴーヤミン成分)が加われば、完璧な一品になるのではないでしょうか。
中山さんおすすめの亜麻仁油
「メレンゲの気持ち」に出演された時の中山秀征さんは、亜麻仁油を入れた納豆を「卵を落とした味になる」とお話されていました。
私も過去に亜麻仁油を健康目的で毎日飲んでいたことがあります。えごま油も亜麻仁油もそうなんですが、オメガ3が含まれるオイルは健康にいいことはわかっていても、なんとなく生魚のような生臭い匂いがして、でも加熱すると効果が半減するそうなので常温で摂取することが推奨されていて・・・・私は挫折しました。直接食べるorサラダに掛けるとかは匂いが苦手な人にはおすすめできません。
でも秀ちゃん方式の、納豆にかけて「卵を落とした味」になるんだったら、もしかしたら続けることができるかも。
そして、亜麻仁油にもいろいろあります。
原料となる食材が無農薬栽培されたものか、そうでないか。油を絞る時は圧縮方式という昔ながらの製法か、薬品で油成分を抽出する製法か。原産国はどこか。ボトルはどうか。精製の度合いはどうか。
そんな気なる亜麻仁油ですが、中山秀征さんの奥様の白城あやかさんがブログで紹介されている亜麻仁油は「ニューサイエンス」というブランドのカナダ産の亜麻仁油でした。
有機亜麻仁油 ニュージーランド産 250ml ニューサイエンス
大容量のお買い得サイズもありますが、私のように「匂いが苦手」という人もいると思うので、初めての方は小さいサイズからお試ししたほうがいいと思います。
■Amazonのその他の亜麻仁油はこちら>>>Amazon 有機栽培の亜麻仁油(フラックスシードオイル)
■楽天で探す方はこちら>>>ニューサイエンス亜麻仁油の楽天最安値を検索
この亜麻仁油を納豆にかけて、ゴーヤと一緒に食べると、中性脂肪の数値の低下が期待できるかもしれません。
一番大事なことはブームに一時期だけやるのではなく、コツコツ長く続けることですね。
私も再度、納豆にかけてチャレンジしてみたいと思います。