2018年8月30日テレビ東京系で放送の村上龍司会の番組「カンブリア宮殿」で紹介の「魔法のタオル」に関する情報です。
一般的なタオルより、吸水性、速乾性が1.5倍、洗濯をしてもボリューム感がなくならず、毛羽落ちも少ないという「魔法のタオル」が紹介されます。
「一回使うと離れられない」とまで言われている大人気のタオルとは?
目次
楽天の「エアーかおる」
「魔法のタオル」「女性に大人気のタオル」「累計販売枚数600万枚」と言われているタオルは、浅野撚糸(あさのねんし)株式会社の「エアーかおる」です。
「エアーかおる」と言っても、厚みやサイズで様々なタイプがありますが、通販サイトの楽天で一番人気なのは「エアーかおる」の「ダディボーイ」というタイプの、エニータイムサイズの2枚セットです。
「エニータイム」というのは、一般的なバスタオルの半分の幅で、長さはバスタオルと同じ(120cm)というサイズ。
幅が半分しかなくても、吸水性がいいので、普通のバスタオルサイズと同様の使用感があります。
正直、私はこんなタオルがあるなんて初耳でしたが、早速下記↓の2枚セットを注文しました。
「エアーかおる」のクチコミ
木曜日の夜に注文して、土曜日の午後に届きました。
現物を手にすると、バスタオルの半分幅の「エニータイム」は確かに一般的になバスタオルよりコンパクトだけど、フェイスタオルは思ったよりかさばります。「かさばる=ボリュームがある」ということなので、決して悪いわけではないんですが、え?これだったらもっと細い糸の「ベビマム」で良かったな、と思いました。
あくまでも個人的に「薄いタオル」が最近好きな私の感想です。
こちらが「ダディボーイ」のパイル地の拡大画像です。
「エアーかおる」の厚みは「エクスタシー>ダディボーイ>ベビマム」という順で変わります。
今回買ったダディボーイというタイプは、パイルの糸がかなりしっかりしていて、太く見えます。
うちのタオルは他のものも「今治タオル」など、それなりにブランド感のあるタオルですが、今治タオルと比較してもパイルがしっかり大きくてふっくらしています。
うちの子は普段でさえ今治のフェイスタオル1枚でお風呂上がりに体と髪を拭いていますが、ダディボーイのフェイスタオルなら私でも全身拭けそう。
数日間使用してみて、またクチコミを後日ブログに書きますね。
◆楽天の「エアーかおる」の通販の一覧はこちら>>>楽天「エアーかおる」の全アイテム
Amazonの「エアーかおる」
Amazonにも「エアーかおる」はあります。
Amazonの「エアーかおる」の売れ筋商品は、一番薄い(糸が細い)「ベビマム」というタイプのフェイスタオルサイズです。
エアーかおるオーガニック ベビマム フェイスタオル ピンク エアーかおる
◆Amazonの「エアーかおる」の通販はこちらへ>>>Amazonの「エアーかおる」
世界初の魔法の撚糸で作られたタオル
エアーかおるが「魔法のタオル」と呼ばれる語源は、「魔法の撚糸」と言われている「スーパーZERO®」を使用してつくられているからです。
繊維一本一本の空気のすき間を広くすることで、コットンの使用量は一般的なタオルの半分、重さも半分ですが、吸水力は60%向上しています。
さらに、洗濯時の脱毛率(けば落ち)も非常に少ないので、洗濯してもふわふわ感が長く楽しめます。
「エアーかおる」のタイプ
「エアーかおる」には大きく分けて3タイプあります。
・使用されている糸が一番細い「ベビマム」
・納得のボリューム感がある「ダディボーイ」
・シリーズ最上級モデルの極太糸使用「エクスタシー」
です。
糸が細いほど厚みも薄くなるので、同じサイズでも「ベビマム」はコンパクト、「エクスタシー」は厚みがあってボリュームもあります。
その他ポケットタオルサイズの「デオなでしこ」や、
純銀糸が埋め込まれており、水に触れると発生するイオンが強力な抗菌作用を発揮する「純ギラ銀」などがあります。
私はとりあえずお試しという感じで、真ん中の厚みの「ダディボーイ」のエニータイムとフェイスタオルを各2枚注文しました。
速乾ガーゼバスタオル
ちなみに、現在我が家で愛用中のバスタオルも楽天で買いました。
数年前までフカフカの厚みのあるタオルが好みでしたが、洗濯しても乾きにくい上にかさばるのが気になり、思い切って極薄のものに変えたら薄くて洗いやすい上にすぐ乾く。ストックもかさばらないので、今や家のバスタオルは全部↓の速乾ガーゼです。
これはこれで、安いし、吸水性や耐久性もそれなりにあるし、気に入ってます。
「エアーかおる」がこの「速乾ガーゼ」を上回る使用感だったら、また全部買い換えるかもしれませんが・・・
冨永愛さんのバスタオルまくら
なんだか猛烈な「バスタオル好き」みたいな話だけど、私は寝る時も「バスタオル枕」を愛用しています。
一時期やめて、テンピュールなんか使っていたんだけど、先日「メレンゲの気持ち」でモデルの冨永愛さんが「私はバスタオルを畳んでまくらにしています」と言っていたのを見て、またバスタオルまくらを復活させたくなりました。
ところが・・・うちにあるバスタオルはどれも極薄の「速乾ガーゼ」のものばかり。
折りたたんでみたけど、さすがに枕にするには速乾ガーゼは薄すぎた。
そこで、「まくらにする」という目的だけのために、またまた楽天で厚手大判のバスタオルを買いました。
これはものすごい大判サイズな上に厚みもかなりあるバスタオルですが、まくらにするにはおすすめです。
◆くわしくはこちら>>>冨永愛「メレンゲの気持ち」で紹介のバスタオルまくら