2018年9月22日TBS系で放送の番組、東山紀之さん司会の「バース・デイ」で紹介のラーメンクリエーター「庄野智治」に関する情報です。
ラーメン界の革命児と言われ、これまで、常識を覆した新しい一杯をいくつも生み出してきた庄野智治さんのラーメンが紹介されました。
目次
「塩ラーメン」が1位のMENSHO
女性に人気と紹介された護国寺のらーめん店は「MENSHO(メンショー)」でした。
第18回 業界最高権威 TRYラーメン大賞 2017-2018 (1週間MOOK)
去年(2017年)、権威あるラーメン大賞の「東京 新人塩部門」で一位に選ばれたのが「MENSHO(メンショー)」の「潮らーめん1000円」でした。
「鴨ごはん350円」もいっしょに注文するのがおすすめのオーダー方法です。
スープは動物性の食材を一切使わずに、魚介の鯛や帆立などでとったダシを使っているので優しい旨味が特徴です。
食べログ>>>MENSHO
ぶどう山椒の麻婆麺「箸とレンゲ」
生のぶどう山椒を使った「ぶどう山椒の麻婆麺(マーボーめん)」が人気なのは、阿佐ヶ谷の「箸とレンゲ」でした。
庄野さんの経営するラーメン店は「麺庄グループ」と呼ばれています。「箸とレンゲ」はその麺庄グループの新業態。女性一人でも気軽に入れる店がコンセプトです。
食べログ>>>箸とレンゲ
ラム肉の入ったラーメン
ラーメン業界の常識をくつがえす、ラム肉入の「ラム豚骨らーめん」が人気メニューのお店は東京、後楽園にある「自家製麺 MENSHO TOKYO」でした。
本来ラーメンにラムの臭みは合わないと言われていましたが、それをほうじ茶の茶葉で抑え、見事にマッチさせています。
食べログ>>>自家製麺 MENSHO TOKYO
和牛のらーめんが注目の新宿の新店
A5ランクの和牛が使用された「A5黒毛和牛醤油らぁめん」がメインの、新宿にオープンした新店は「メンショー サン フランシスコ 」でした。
コンセプトはミシュランガイドにも掲載された「麺や庄の」サンフランシスコ店を逆輸入したスタイルです。
「A5黒毛和牛醤油らぁめん」は通常17時からの提供で限定20食です。
食べログ>>>メンショー サン フランシスコ (MENSHO SAN FRANCISCO)
本日ラストは新宿の「MENSHO SAN FRANCISCO」で噂の A5黒毛和牛醤油らぁめん でございます。
お値段1950円。
ラストの一杯をありがたいことに譲っていただき食べられたのですが、そりゃそうだの感想として「肉が驚くほど美味い」です。
スープ、麺ともそれを活かすためのバランス。贅沢な時間でした。 pic.twitter.com/BEAQph4WpK— 定番こっさり (@M_H_Audio) 2018年9月16日
麺庄グループのその他の店
現在、麺庄グループでは国内外に9店舗を経営しています。
上記以外の店舗はこちら。
ミシュランガイドに掲載されたアメリカ・サンフランシスコのお店。
★MENSHO TOKYO SF(サンフランシスコ店)
濃厚豚骨魚介系スープのお店。
★麺や庄の 市ヶ谷
油そばのお店。
★油そば GACHI 曙橋
「鶏✕アメリカン」のつけめんがコンセプト。
★二丁目つけめん ガチ
バレンタイン企画チョコらーめんが人気。
麺や 庄の gotsubo (ゴツボ)
庄野氏がスープを研究したという教本
高校生だった頃の庄野氏が、自己流で「レシピ本を参考に豚骨ラーメンを作った」という時に紹介されていたのが、こちらの教本でした。
ラーメン・つけめん タレの技術教本―人気ラーメン店の「タレ」の配合、材料、味づくりの考え方 保存版