2018年11月6日NHKのBSプレミアムで放送の番組「イッピン」で紹介の「ピーンと張って 優雅に曲がる~大分 竹細工~」に関する情報です。
大分県で作られる竹の和傘やアクセサリー、カゴバッグなどが紹介されます。
竹のアクセサリー
竹を使ったアクセサリーを作る女性作家として紹介されるのは、大分県の豊後高田市で「ミカヰバンブー(ミカイバンブー)」という工房を主催する麻生あかりさんでした。
公式ブログに「オリジナル編組「ICHI」や、「Chiasma」などアクセサリーを取材いただきました。」との情報があります。
「ICHI」はオリジナルのピアスです。
「Chiasma(キアズマ)」は本来は用いることのない編み方で作られた竹細工です。
公式サイトのオンラインショップから、一部の商品が通販可能です。
公式サイト>>>MIKAI BAMBOO オンラインショップ
和傘あんどん
竹の和傘をモチーフにした中津市の照明器具は「和傘工房 朱夏(しゅか)」の「和傘あんどん」です。
あんどんやランプシェードは、公式サイトから通販できます。
公式サイト>>>和傘工房 朱夏 オンラインショップ
中津市の実店舗でも和傘やランプが販売されています。
くわしくは>>>和傘工房 朱夏公式サイト
【和紙と竹で和傘づくり。和傘工房「朱夏」をたずねて】… https://t.co/GiDmWZbTyD
— 中津市(Nakatsu,Japan) (@nakatsujapanwan) 2017年4月20日
美味創匠「朱華」
最初に紹介された和傘あんどんが飾られた「和風のレストラン」は、和傘工房朱夏さんが経営されているフレンチレストランです。
中津駅から北へ直進300mの場所にある「和」と「フレンチ」の創作料理のお店「朱華」(和傘工房 朱夏とは違う場所)という古民家レストランです。
人気メニューは「花かご膳」。
クチコミ・詳細は>>>食べログ「美味創匠 朱華」
竹のバッグ
定年退職された方たちがつくる竹のバッグは、情報が少なく、不明点が多いのですが、グループのリーダー森田武信というお名前から、竹工芸グループの「竹生会」という集まりと思われます。
そして唯一わかった情報は、道の駅 耶馬(やば)トピアに、竹工房実演販売所があるということです。