2018年11月16日のNHK系で放送の番組「首都圏情報 ネタドリ!」で紹介の「お米料理の専門店」に関する情報です。
「TOKYO 和食新時代」の特集の中で、お米マイスターが専用土鍋で炊き上げる「ご飯」の専門店が紹介されました。
場所は東京銀座。
お店で使われている専用土鍋は、通信販売で買うこともできます。
銀座米料亭 八代目儀兵衛
番組で紹介されたのは、創業1787年の京都の老舗米屋が東京に開いた、オリジナル土鍋釜で炊き上げた「究極の銀シャリご飯」が食べられるお店「銀座米料亭 八代目儀兵衛(はちだいめぎへい)」でした。
京都の祇園にもお店があります>>>京都祇園 八代目儀兵衛
究極の土鍋炊飯釜
八代目儀兵衛が、究極の銀シャリを炊くために特別に開発した土鍋が「究極の土鍋炊飯釜 Bamboo!!」です。
昔は竹で作った飯盒(はんごう)でご飯を炊く習慣がありました。
水を浄化させる作用があり、ご飯を香ばしくてとてもおいしくする「竹の飯盒」の味を現代に再現したいと試行錯誤を重ねて開発したのが「Bamboo!!」です。
土に特殊セラミックを練り込むことで、遠赤外線放射率を一般の土鍋よりも30%も高い97%まで上げることに成功したこの土鍋は、お米の内部までしっかり熱を伝えることで、お米の甘さを引き出します。
1~2合炊きの小サイズと、2~3合炊きの大サイズの2種類があります。
|
|
公式オンラインストアにはさらに、土鍋とお米がセットになったお米と土鍋のギフトセットなどもあります。
ご自宅用にも、贈り物にも最適のお米のギフトセットも多数あり>>>【楽天】米ギフト 八代目儀兵衛 オンラインショップ