2018年12月6日の日本テレビ(読売テレビ)系で放送の番組「秘密のケンミンSHOW」で紹介の「マツタケ小屋」に関する情報です。
長野県の山奥の小屋で、松茸を使った豪華鍋や、激安フルコースを食べまくりの場所があると紹介されました。
通称「松茸小屋」と呼ばれている、謎のお店の情報です。
あぜみち山荘(さんそう)
紹介されたのは、長野県上田市にある「あぜみち山荘」でした。
「あぜみち山荘」は毎年「9月上旬〜11月中旬のみ営業」ですので、2018年の営業は残念ながらすでに終了しています。
「あぜみち山荘」のクチコミ
「食べログ」のクチコミによると「お店の雰囲気はお店と言うより小屋」「窓ガラス代わりのビニールシート」「虫が苦手な方はちょっと不向き」「出てくるのは殆どカメムシ」「駐車場からお店まで、少しばかり歩きます。結構な急坂」「栗のイガにも注意」とかなり立地や設備は厳しい環境です。
場所は山の中ですが、海で言うところの「海の家」のような雰囲気だというクチコミもあります。
しかしお料理に関しては「(松茸が)ずらりと並び~大興奮」「全体的に量がある」「まさに松茸尽くし」と評価は高い。
虫や窓ガラスのない小屋が苦手という方は、高級店で高いお金を払って松茸を食べるしかないかもしれませんが、とにかく安いお値段(コースは最低6,000円から・お子様コースは5,000円)で、たらふく松茸を食べたい方にはおすすめと言えるお店です。
テラス席(2席6人がけ)ではペット可もうれしいポイント。
クチコミは>>>食べログ「あぜみち山荘 (信州上田の松茸料理)」
その他の松茸小屋もあり
長野県上田市は県内でも有数の松茸の産地です。
市内の松茸小屋では、季節になると、土瓶蒸し、焼き松茸などが楽しめます。
例年のシーズンは9月下旬から10月下旬頃で、松茸は天候や時期によって状況が大きく変わりますので、必ず事前に状況をお尋ねいただき、予約をしておでかけください。(2018年のシーズンはずべて終了しております)
上田駅への送迎あり(10名以上)別所温泉駅への送迎有り(1名以上)。車椅子可。
★別所温泉「市坂山荘」
前日までの予約制。
★松茸山 美し園
きのこ工場にてしめじ狩りができる。きのこ料理は一年中提供。お土産の売店併設。夜は予約のみ。
★きのこむら深山(しんざん)
別所温泉駅から無料送迎あり(事前予約)。通年営業の料亭で秋は松茸料理に特化。
★四季のあじわい 松籟亭(しょうらいてい)
8名以上でマイクロ送迎有り(上田市内なら自宅も可)。真田一族史跡近く。
★食事処しんりん
夜は完全予約制
★松茸山 鈴子山荘(すずこさんそう)
駐車場隣接なので車椅子対応可。水洗洋式トイレ完備。
★二幸園 (にこうえん)
栗園での栗拾い可能(有料)。
★食堂いこいの家
別所温泉駅から送迎あり。松茸狩り可能(10時から15時(要予約))。
★松茸山 別所和苑(まつたけやま べっしょわえん)
マイクロバス送迎(5名以上)。車椅子対応可能。洋式水洗トイレ完備。
★松茸山 見晴台(みはらしだい)
5名以上送迎有り、駐車場隣接、要予約。
★丸光園(まるみつえん)
宿泊もできる松茸小屋
こちらは宿泊もできる旅館や民宿で松茸料理を提供している所です(2018年のシーズンは終了しております)。
源泉100パーセントかけ流し温泉。宿泊施設ですので、昼の宴会・夜の宴会・宿泊の料理に提供可能。
★鹿教湯温泉 やすらぎの宿 鹿月荘(かけゆおんせん こくみんしゅくしゃ かげつそう)
源泉100パーセントかけ流し温泉。松茸料理は要予約
★岳ノ湯温泉 雲渓荘(たけのゆおんせん うんけいそう)
松茸料理は 【完全予約制】。オーナー所有の地元の山から採れた、“地物松茸”をご提供。宿泊もできます。
★民宿|山田荘