2018年12月25日のNHKBSプレミアムで放送の番組「イッピン」で紹介の「宮崎県の木工品」に関する情報です。
子どもの手にぴったり収まる、木製のハサミと、柔らかく体を支えるベンチを、田丸麻紀さんがリサーチしました。
桜の木の はさみ
小さなお子さんが、はじめて手にする練習用のはさみとしてもおすすめの桜の木でできた木製のハサミは、全国の職人と作った一生モノをお届けする「和える(あえる)」の東京直営店「aeru meguro」、京都直営店「aeru gojo」限定で取り扱っている商品です。
飫肥杉(おびすぎ)のベンチ
人間の体の複雑な曲線に寄り添う背もたれが、体を優しく包み込むような木製のベンチは、宮崎県日南市の谷材木店(たにざいもくてん)の「Obisugi 癒しのベンチ」でした。
谷材木店は、木材のぬくもりにこだわった手作り家具工房です。
メーカー公式サイトから、通信販売で購入できます。
公式サイト>>>谷材木店「Obisugi 癒しのベンチ01」
またこちらのベンチは、工房のある日南市に「ふるさと納税」すると、返礼品として受け取ることも可能です。
↓ふるさと納税の返礼品として受け取る場合は下記へ。
|