2019年4月3日NHKで放送の番組「あさイチ」で紹介の「マスクメーク術」に関する情報です。
マスクをつけた時のメイク崩れを予防するメイクのコツが紹介されました。
「マスクによるメーク崩れ」にお悩みの方に、おすすめのコスメを紹介します。
↓おこづかい稼ぎはこちら
【あさイチ】中高生のスマホで「こづかい稼ぎ」のアンケートアプリ
メイクアップアーティストの長井かおりさん
「マスクメーク術」を紹介したのは、メイクアップアーティストの長井かおりさんでした。
私も、長井かおりさんのメイク術の本を読んで、目からウロコのコスメ術に驚きでした。
一生役立つ、プロのメイクテクニックが身につくおすすめの本です。
マスクメイクのテクニック
紹介された「マスクメーク術」は以下のとおり。
1.小鼻とその周り、アゴに皮脂吸着タイプのサラサラの下地を塗る
2.スポンジを濡らして絞りリキッドタイプのファンデーションを塗る
3.フェイスパウダーをのせたパフをよくもんで押し込むようにつけていく
皮脂吸着タイプのサラサラの下地
「あさイチ」ではマスクメーク術の方法は紹介されましたが、詳しい化粧品の商品名は紹介されませんでした。NHKなので、当然ですね(笑)。
実は今回「マスクメイク術」を紹介した長井かおりさんは、3月に東京マラソンに出場したアブちゃんこと「北陽」の虻川美穂子さんの「マラソンでも崩れないメイク術」を「ヒルナンデス」で紹介されていた方でした。
その時に使用されていた化粧品が、今回も使用されたのではないか・・・と、これはあくまでも私の推測ですが、同じ方なので、当然似たよう化粧品を使ったと思われます。
そこで、今回メイクに使用された(かもしれない)「下地」「濡らしたスポンジ」「リキッドファンデーション」「フェイスパウダー」の情報です。
まず小鼻とあごに塗り込む皮脂吸着タイプのサラサラの下地はマキアージュの毛穴・テカりを補正する部分用ベースではないでしょうか。アブちゃんの時は、こちらを使用されていました。
濡らしたスポンジ
次に濡らしたスポンジですが、長井かおりさんおすすめのメイク用スポンジはこちら。
プチプラコスメなのに優秀で、コスパのいいスポンジです。
「あさイチ」では「水にぬらしてしぼったスポンジ」とだけ紹介されていましたが、アブちゃんの時は濡らしたらしっかり絞った上で、さらにティッシュペーパーで水分をとってから使用するとおっしゃっていました。
私はティッシュペーパーだと心もとないので、一度濡らして絞ったスポンジを、キッチンペーパーでさらに吸水して、本当に「ほんの少しだけ湿った状態」で使用しています。
リキッドファンデーション
皮脂に強い長井かおりさんおすすめのリキッドファンデーションもマキアージュでした(アブちゃんの時)。
マキアージュ ドラマティックスキニーフィルムリキッド UV オークル20
仕上げのフェイスパウダー
フェイスパウダーもマキアージュ。
以上がアブちゃんの「マラソンでも崩れないメイク」の時に使用されていた化粧品でした。
マキアージュがやけに多いのは、この時メイクを紹介したいた「ヒルナンデス」のスポンサーがマキアージュの資生堂だったからだと思います。
長井かおりさん自身は、著書「必要なのはコスメではなくテクニック」の中で「シスレー」や「ヘレナルビンスタイン」などのパウダーをおすすめされています。
このほかにもアブちゃんの時は、一番最初に顔にスプレーする化粧水や、化粧品崩れを防ぐローションなども紹介されていました。
洗顔後いきなり「皮脂吸着タイプのサラサラの下地」を塗るのではなく、まず化粧水やローションでお肌を整えることから始めるのが理想的です。
↓詳しくはこちら
■ 【ヒルナンデス】あぶちゃんのマラソンでも崩れないメイク術のコスメアイテム