ポップオーバー
2015年5月22日、NHKの朝の情報番組「あさイチ」で紹介されたシュークリームの皮みたいな大きく膨らむパン「ポップオーバー」の情報です。
人気のお店
ポップオーバーが大人気の都内のレストランとして紹介された行列の出来る店は東京・飯田橋の「 肉イタリアン トラットリア グランボッカ (TRATTORIA GRAN BOCCA)」でした。
本来はローストビーフの専門店だそうですが、「ポップオーバーを目当てに来るお客様も多い」とお店の方もお話されていたとおり、ポップオーバーの人気店です。
公式サイトはこちら→トラットリア グランボッカ
食べログはこちら→トラットリア グランボッカ (TRATTORIA GRAN BOCCA)
実際食べた人の感想。
『トラットリア グランボッカ』(飯田橋)行列必須!おかわりOKのポップオーバーと極上肉! http://t.co/6R2i6Wbh3e pic.twitter.com/m0srCyAldc
— 野山 苺摘 (@15diary) 2015, 5月 13
会食で来た飯田橋のグランボッカさん。ポップオーバーデカい!旨そう! pic.twitter.com/HRgLe71aZF
— EJ (@ej0125) 2015, 3月 10
東京・渋谷の「ポップオーバーを「主役」としてアレンジする店」として紹介され「ポップオーバーガー」というハンバーガーやフルーツたっぷりのデザート風ポップオーバーのあるお店は「L.LovesR.(エルラブズアール)」でした。
公式サイトはこちら→L.LovesR.
食べログはこちら→エル.ラブズ.アール (L.LovesR.)
実際にお店で食べた人の感想はこちら。
今日のこれおいしかったよねええ また行きたい! #LlovesR #popover pic.twitter.com/ZIyJ67wp0w
— もえぎぴかちゅう (@merorinqu143) 2015, 5月 3
L.Loves.Rのポップオーバーサンド。ほんと美味い。幸せ^ ^
エルラブのポップオーバーは日本で3本の指に入る。渋谷に行った際は是非立ち寄ってみて!
http://t.co/JpKl3MVAZK
#差し入れありがとう pic.twitter.com/UUzwPpeFBU
— Hiroto Suzuki (@hirotosuzuki) 2015, 3月 26
アメリカ大使館専任シェフ
料理の専門家として登場して「ポップオーバーはアメリカ生まれ。「型からはじけて飛び出す」にちなんでポップ=はじけて・オーバー=飛び出す、と名付けられた」と解説されていた女性は「アメリカ大使館農産物貿易事務所専任シェフ」の小枝絵麻(こえだえま)さんでした。
国際的なフードコーディネーターとしても活躍されている方です。
公式サイトはこちら→小枝絵麻プロフィール
ポップオーバーのレシピ
<材料・180ミリリットルの型 6個分)>
・強力粉・・・300グラム
・牛乳・・・300ミリリットル
・卵・・・L3個
・砂糖・・・小さじ2分の1
・塩・・・小さじ2分の1
・オリーブオイル・・・適量
※牛乳と卵は冷たいと膨らみにくくなるので、常温に戻しておくこと
<作り方>
1. ボールに、卵を割って溶きほぐす
2.牛乳を少しずつ加え、よく混ぜる
3.別のボールに、強力粉、砂糖、塩をすべて入れ、軽く混ぜる
4.(3)<粉>のボールに(2)<液体>の7割を入れ、ダマにならないように混ぜる
5.残り3割の液体を入れ、生地がサラサラになるまでさらに混ぜ、15分間寝かせる
6.オーブンを220度で予熱、型にオリーブオイルをたっぷり塗る
7.生地を、型の半分より少し多めに入れる
8.まず220度で15分焼く
9.次に温度を180度に下げ、さらに15分焼いたあと、オーブンに入れたまま10分待つ
<ふっくらポイント>
※型は縦長がオススメ
口が開いたものではなく、縦長だと盛り上がるように膨らむ。
※粗熱をとって型をはずす
粗熱をとって型をはずす方が、生地がはがれやすく、膨らみも維持しやすい。
※途中でオーブンを開けない
とにかく焼いている最中、オーブンを開けないこと
また、オーブンの種類によって焼き時間が異なるので、小窓からのぞいて、焼き時間の調整をしてください。
番組でもポップオーバーの作り方が紹介されていましたが、動画サイトの動画がわかりやすいと思います(番組のレシピとは別のものです)。
こちらの動画→Bread on Breadのポップオーバー(1/2)の作り方★New york PopoversⅠ
ポップオーバー作りには、ポップオーバー用の型が必要になります。
![]() |
レシピ本
ポップオーバーのレシピ本はこちら。
マフィン型に混ぜて焼くだけ! 簡単さくふわポップオーバーレシピBOOK
はじめてのポップオーバーBOOK ~さくさくもちもち!ボウルで混ぜて焼くだけレシピ~
いちばんおいしい! ポップオーバーレシピ: プーッとふくらんで外はカリッ、中はモチッのやみつき食感!
わくわくポップオーバー
ニューヨークスタイルのパン (別冊家庭画報)
昨年7月にも紹介
ポップオーバーは昨年7月にも朝の情報番組「ZIP」で紹介され、その時すでに「ブームの食材」と紹介され、更にこの時は「人気のハワイアンフード」と言われていました。
元々ポップオーバーの発祥の地はアメリカのニューヨークだそうですが、今となってはハワイのレストランの人気メニューになっているそうです。
記事はこちら→ZIPで紹介されたハワイのシュークリームの皮みたいなパン